バンコク>広州>ジャカルタ

かなり時間が経ってしまいましたが、

4月上旬の清明節に連休があったので、

今回は初めて日本人の友達を連れて

インドネシアに旅行してきました。

まー人それぞれ、ものの見方や考え方が違うので

その一緒に行った友達の視点で

インドネシア・ジャカルタを見れたのは

非常に面白い経験でした。

あまり、観光名所的なところを私のインドネシアの友達も私も

知らないのですが、

・アンチョル(ビーチ)

・ジャカルタそごう

・ローカルフードのおススメ店

などを一通り回ってきました。

友達の視点で見たジャカルタは。。。

”かなり遅れてるな~、旅行で行くのはいいけど住めない。。。”

でした。

比較対象として、

・タイの首都・バンコク

・中国広東省の省都・広州(友達の住んでいる街)

・インドネシアの首都・ジャカルタ

の3つの都市を比較してみたいと思います。

3都市とも比較的日本人が多く住む工業の発達した

アジアの都市と言うことになります。

~基礎情報~

・バンコク(タイ)

人口 910万人(2010年1月)

人口密度 5801人/km2

宗教 仏教95%、イスラム教3.8% 他

交通手段 スカイトレイン(2路線)、地下鉄(1路線)、

エアポートリンク、鉄道、バス、タクシー、

ボート、トゥクトゥク(笑)

言語 タイ語、 英語も比較的通じる

日本人学校あり

・広州(中国)

人口 1004万人(20074年)

人口密度 1312.09人/km2

交通手段 地下鉄(5路線)、鉄道、バス、タクシー、

言語 中国語(北京語、広東語)、 英語はあまり通じない

日本人学校あり

・ジャカルタ(インドネシア)

人口 958万人 (2010年)

人口密度 14464.08人/km2

宗教 イスラム教86%、プロテスタント6%、カトリック4%

交通手段 鉄道、バス、タクシー、 バジャイ(笑)

言語 インドネシア語、 英語はあまり通じない

日本人学校あり

※ トゥクトゥク、バジャイ とは、バイクに荷台が付いたような乗り物

 

こんな感じなのですが、やはり大きな違いは

言語と交通手段です。

日本人の住みやすさからいくとやはり”英語”が通じるかどうか?は

ポイントです。

さらに交通手段も便利さを追求するならば、地下鉄などが通っているのと

ないのとでは、雲泥の差です。

国の一人当たりのGDPでは、似たような感じなのですが、

上記の違いは、生活するうえでモロに影響が出ます。

結論を言うと、日本人の住みやすさからいくと

バンコク>広州>ジャカルタ

になると思います。

まー、旅行で楽しむ分にはマッタリできるしいい感じですがね。

おまけ(スリランカのカレー食べたい!)

今日、娘を連れて日本料理屋に行ったときのことです。

肌の黒い外国人客が日本料理屋でモリモリ食べてました。

子連れの私を見て、笑顔で私らを見ていたので、

英語で話しかけてみたのですが、この外人さんは

ものすごく流暢な日本語で返してきました。

スリランカ出身の方で、日本に5年住んでいたことがあり、

今は中国で英語の先生をしているそうです。

”日本料理は、中国の料理と違い油が少なくサッパリしていて

おいしい!”

と言ってました。

(う~ん、5年住んでいただけあって親日ですね~)

さらに、

”スリランカのカレーを作るから、我が家に遊びに来てね~”

と言ってました。

スリランカのカレーは、インドのカレーより油が少なめとのこと。

香辛料もスリランカから取り寄せて時々家で作るそうです。

あ~、スリランカのカレー食べたいな~