物干し竿でひと商売っと
(だいぶ遅いですが。。。)
明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
みなさんは、どのような正月を迎えたのでしょうか?
我が家は、、、
病院通いでした。 (悲)
我が家の2人娘は、4歳と1歳。
まだ小さいせいか、しょっちゅう風邪を引くので大変です。
今回は、下の子でシンセンの 児童医院に
連日連れて行っています。
そこで、まじまじと考えると非常に不思議なことが。。。
世界一の人口を誇るここ中国
とにかく人が多い!
毎日のように通院し、毎回ものすごく待たされます。
クァーハオ(整理券)で待たされ
点滴の順番待ちで待たされ
会計や薬の受け取りでも待たされます。
特にすごいのが、点滴!
中国の医者は、すぐに点滴を打ちたがるので、
点滴の順番待ちの整理券を渡されると、
あ、、、 120人待ちか~
なんて事はしょっちゅうです。
しかし、考えてみると120人も点滴をするためのベッドがあるか?
という疑問にあたると思いますが、
当然そんなものありません!
中国の点滴は基本イスに座って点滴をします。
では、120人も点滴する人のためのイスがあるか?
という疑問にあたると思いますが、
当然そんなものありません! (パート2)
では、点滴の瓶をどうやって高いところで吊るすか。。。
点滴室のイスに座れる人は、点滴の瓶を吊るすところがありますが、
イスは大体20~30人分くらいしかありません。
では、どうするか。。。
手で持って高くする。 (苦笑)
でも、これ本当です!
しかし、何時間も手で点滴の瓶を持つ
つまり、ずっと手を上げた状態にするなんて疲れますよね。
そんなときに便利なのが物干し竿です! 笑
これ冗談のようですが、本当です。
120人待ちがざらなこの病院。
点滴の瓶は、物干し竿で高くする人が非常に多いです。
しかし、この物干し竿 どうやって手に入れるか?
それは。。。
病院内にあるお菓子とか入院患者が日用品を買うための
売店があるのですが、その売店で1本3元で売ってます。
我が家は連日使うので、一度買った物干し竿を
次、病院にいくとき、家から竿を持っていくのです。
ちなみに1日忘れたので、また竿を買わなければいけなかったのですが
もう一度、こんな消耗品を買うのがバカらしかったので、
一回ずーっと、私が手で点滴の瓶を持っていた日もありました。
物干し竿を忘れると、いい筋肉トレーニングができます。 苦笑
よって、我が家から病院に行く前の持ち物チェックは、
・現金 よし
・診察券 よし
・カルテ よし
・おしゃぶり よし
・粉ミルク よし
そして
・物干し竿 よし !
っていうことになります。 (変なの~!)
今回は、中国の病院での点滴に関するお話でしたとさ
おまけ(鄧小平???)
新年早々 下の娘の風邪の話だったのですが、
現在下の娘は、元気になりましたが
今度は、上の娘が咳ゴホゴホ
明日は、志向を変えて中国医学の先生のところに
連れて行こうとしています。
西洋でも東洋でも、どっちの医学でもいいから
娘の風邪を治してくれ~!
くー、なんかこのセリフって
鄧小平の
白い猫でも、黒い猫でも
ねずみを捕まえるのがよい猫!
この言葉は、社会主義・中国で
社会主義でも、資本主義でも
国を発展させるのがよいのだ!
という画期的な言葉だったのですが、
現在の我が家もまさにそんな感じです。 悲