トリリンガル育成の過程・複数言語チャンポン
我が家の娘たち(もうじき6歳の長女と2歳9ヶ月の次女)は、
中国に住む日本人!
母親は、日本語が話せる中国人。(私の妻)
父親は、日本語、中国語、英語が話せる日本人(私)
こんな環境で育っているのですが、
語学環境としては、
母:中国語
父:日本語メイン(時々中国語と英語)
友達:中国語
見るテレビ:中国語メイン(時々日本語と英語)
と言った感じです。
このような状況下なので、長女の語学能力は、
中国語が1番よく聞く言葉でかつ
自分たちが1番多く話すメインの言葉。
日本語は、2番目によく聞く言葉。
(あまり自分たちからは話さない。 話せない??)
英語は、3番目によく聞く言葉。
(ほとんど話さない。 話せない??)
という情況ですが、
私の妻は、、
”次女は長女と比べ頭がいい! 言葉覚えるのが早い。”
と言うのですが、特にテレビで見る英語のアニメに
興味があるせいか次女にとって
英語 > 日本語
と思う瞬間がよくあります。
しかし、まだ3歳にもなっていないので
中国語/日本語/英語 の区別がついてなく
よくチャンポン状態の言葉を発します。
この前も、朝起きて一言
”ぶらっくしゃおゆーすーてぃあおら!”
と言ってました。
これどういう意味だと思います??
区切りながら説明します。
ぶらっく:英語の”Black(ブラック)”
しゃおゆー:中国語の”小魚(シャオ・ユー)”
すーてぃあおら:中国語の”死掉了(スー・ティアオ・ラ)”
→”死んじゃった”という意味。
我が家で以前金魚を買って来たのですが、
その内の黒いほうの魚が死んでしまったのを発見して
このように次女が言ったのでした。
日本人の私として少し悲しいですが、日本語の単語がなく
中国語と英語のチャンポンでこのように話しました。
長女(来月6歳)の経験から、大体4歳くらいになると
言語の違いがわかるようになってくるので
このような言語のチャンポンがなくなってきます。
複数言語環境にいるとこのような反応をする
というのは、単一言語の日本(人)にとっては
あまりない経験なので、非常に興味深いです。
ただ、我が家の娘たちのような複数言語環境にいる子供は、
どうしても単一言語環境下の子供より
知っているボキャブラリーが少なくなり
同じ年のお友達と我が家の娘では明らかに
言葉で表現できる範囲が少ないですし、
しゃべり始めるのも確実に遅いです。
私としては、今現在も外国語(英語と中国語)で苦労しているので
娘たちには同じ苦労を負わせたくないと言う気持ちから
できるだけ早い時期から複数言語に接させようとしましたが
もしかしたらそれも問題かもしれません。
どうなるかわかりませんが、我が家はこのまま
育てて行きたいと思っています。
我が家のトリリンガル教育をひとつの例として、
興味ある方は参考にしていただければ幸いです。
今回は、トリリンガル教育に関するお話でしたとさ
おまけ(楽しい思い出を作ろう!)
このメルマガは、予約配信されているのですが、
メルマガ配信される頃、我が家の初マカオ旅行で
食べ歩き、楽しい思い出たっぷりな情況で
珠海のホテルでぐっすり寝ているか、
もしくは、珠海の浜辺を気持ちよく
ウォーキングしているかな?
日本の方々は現在お盆休みだと思いますが
楽しい思いで作りましたか?
人生は一度きり!楽しい思い出をたくさん作りましょう!