前回『コロナ禍の日本一時帰国(中国出国時、日本入国時)の手続きについて』 の続きの内容です。 私は、コロナ禍で中国→日本→中国という移動 トータル隔離期間5週間かけて、一時帰国した私の経験をシェアいたします。 ※ 202・・・
ぶるー3(すりー)さんの記事一覧(6 / 43ページ目)
コロナ禍の日本一時帰国(中国出国時、日本入国時)の手続きについて(メルマガ第502話)
だいぶ遅くなってしまいましたが、コロナ禍で中国→日本→中国という移動 トータル隔離期間5週間かけて、一時帰国した私の経験をシェアいたします。 ※ 2021年9月現在の日本一時帰国時の注意事項です コロナ感染の環境などによ・・・
1994年 香港映画興行成績 TOP 10
私個人的な感想ですが、香港映画が一番面白かったのは 1970年代~1990年代ではないでしょうか? そこで、今回は”1994年の香港映画興行成績 Top 10”を ご紹介します。 ・日本で劇場公開されたもの ・日本ではビ・・・
1993年 香港映画興行成績 TOP 10
私個人的な感想ですが、香港映画が一番面白かったのは 1970年代~1990年代ではないでしょうか? そこで、今回は”1993年の香港映画興行成績 Top 10”を ご紹介します。 ・日本で劇場公開されたもの ・日本ではビ・・・
1992年 香港映画興行成績 TOP 10
私個人的な感想ですが、香港映画が一番面白かったのは 1970年代~1990年代ではないでしょうか? そこで、今回は”1992年の香港映画興行成績 Top 10”を ご紹介します。 ・日本で劇場公開されたもの ・日本ではビ・・・
『犯罪都市』(おススメ韓国映画)
おススメの韓国映画をご紹介します。 とにかく思いっきりストレス発散したい人 マ・ドンソクの痛快アクションを楽しみたい人 このような人におススメの痛快なアクション映画です。 【犯罪都市】 (2017年韓国) ※この作品は、・・・
監視カメラ+顔認識システムで犯罪は減ったが。。。(メルマガ第501話)
中国では今回のコロナ禍でより人民を厳しい監視下に置くことに成功しています。 しかし西側諸国からは、人権が。。。という指摘があります。 特に中国の”監視カメラ設置(顔認識システム)”は、人権面でデメリットがあります。 私の・・・
コロナ禍の日本一時帰国と中国再入国情報(2021年8月現在)(メルマガ第500話)
★ コロナ過の日本帰国と中国再入国追加情報(2022年7月追記) コロナ禍の中国水際対策(2022年7月現在)(メルマガ第519話) ★ コロナ過の日本帰国と中国再入国追加情報(2022年6月追記) コロナ禍の中国水際対・・・
河南省鄭州の洪水と中国の死者数35人ルールについて(メルマガ第499話)
日本でもたっぷり河南省鄭州の洪水を報道していると思うのですが、 どんな感じに報道されていますか? 東京オリンピックのニュースばかりで全然報道されていないかな? 河南省鄭州市は、私が奥さんと結婚の届出に行った場所なので、 ・・・
河南省の豪雨問題について(メルマガ第498話)
河南省の豪雨問題について 日本では、コロナ禍での東京オリンピック開幕で騒がれている頃だと思いますが、 ここ中国での国内の関心事と言えば、 どこでコロナが発生したか? と 河南省の豪雨の問題です。 参考サイト 『中国・河南・・・
中国政府も認める効果のない中国ワクチン(メルマガ第497話)
コロナウイルス感染~インドネシア友人の状況~ コロナウイルスに感染した私のインドネシアの大親友Eくんと よくネット飲み会をするのですが、 最新の状況をこの前聞いてみました。 彼の周りで感染者はちょうど10人になりました ・・・
中国共産党創建100周年(メルマガ第496話)
中国共産党創建100周年 2021年7月1日は、”中国共産党創建100周年”の記念すべき日でした。 日本でも習近平主席がどんな内容の演説を行ったか? 多くのところで報道されていたそうですね。 やはりポイントは、中国が強く・・・
コロナウイルスに感染しました!!(メルマガ第495話)
すごいタイトルですが、、、 はい、コロナウイルスに感染しました! とは言っても、私ではなく、私の大親友インドネシアのEくんとその家族が コロナウイルスに感染しました。 今までは、友達の知り合いとか、知り合いの家族でとか、・・・
中国にケンカを売る日本(台湾ワクチン)(メルマガ第494話)
久しぶりの更新になります。 もうかなり時間の経つ話ですが、 日本政府がアストラゼネカ製のコロナワクチンを台湾に支援したニュース。 日本では、震災の時に義援金を真っ先に支援してくれたりする いつもお世話になっている台湾にお・・・
1991年 香港映画興行成績 TOP 10
私個人的な感想ですが、香港映画が一番面白かったのは 1970年代~1990年代ではないでしょうか? そこで、今回は”1991年の香港映画興行成績 Top 10”を ご紹介します。 ・日本で劇場公開されたもの ・日本ではビ・・・
→ 【かべねこVPNのメリット(10%割引クーポン付)(メルマガ第516話)】
