最高だった 第4回和僑ドリプラ! 第4回和僑ドリプラ、終わりました! 半年前から準備したシンセン和僑会最大のイベント・和僑ドリプラ 10/27に開催し、無事終了しました。 今回私は、実行委員長という大役を果たしたのですが・・・
ぶるー3(すりー)さんの記事一覧(19 / 44ページ目)
プチリゾート in 珠海! はいかかが~?(メルマガ第364話)
プチリゾート in 珠海! はいかかが~? 8月に家族旅行 そして 先週、和僑ドリプラの強化合宿目的で 珠海の【南海酒店】 南海 オイル ホテル (Nanhai Oil Hotel) に直近で2回も行ってきました。 私の・・・
中国女性へプレゼントをあげる日(メルマガ第363話)
失敗は、はじまり あきらめた時が、終わり 私の尊敬する福島正伸さんの言葉です。 普通の人は、 失敗は、終わり になってしまいます。 失敗は、そのまま”あきらめる”が伴ってしまうことになります。 しかし超プラス思考な福島さ・・・
季節感のある日本文化!(メルマガ第362話)
なりたい自分と比較しよう 前回、他人との比較をするとマイナス思考になるので うらやましがるのではなく、目標にしよう! というお話をしましたが、ちょうど私の尊敬する福島正伸さんが ”比較”に関して興味深い言葉を述べましたの・・・
いますぐZビザの有効期限をチェック!!(メルマガ第361話)
比較ではなく目標! 最近学んだことなのですが、 人はいつも他人と比較して不幸を感じることが多いと知りました。 私はXXXがないけど、彼はXXXがある 何で私には、XXXがないんだ。。。 ショック 我が家には、□□□がない・・・
五菱自動車???(メルマガ第360話)
口<<行動<<心 最近ものすごく感じるのは、口<<行動<<心 だと言うことです。 何だかわけがわからないかもしれませんが、、、 人に口があるのは、食べるため、話すため だと思います。 考えていることを口が言葉にして、表現・・・
中国の経済発展のすごさ!(メルマガ第359話)
災い転じて福となす 日本のことわざですが、ものすごくそう思います。 私もよく、ミスや失敗をしてしまい 落ち込むことはよくありますが、 本当は落ち込んでいる暇なんてありません! ミスや失敗 →(ちゃんと対応すれば)挽回する・・・
中国生まれの日本人の特権(メルマガ第358話)
ありがとうパワー! 我が家の次女(1歳半)は、少しずつしゃべるようになってきました。 とはいえ、まだまだ少し単語を話す程度です。 パパ ママ シェーシェー(謝謝;中国語のありがとう) コウコウ(中国語の”犬”と言う意味)・・・
神経質な中国人とのんびりのインドネシア人(メルマガ第357話)
天国体質 鶴岡さんの講義で聴いた話です。 天国と地獄は同じ場所だという話です。 そこには、大きなテーブルがあり、 そのテーブルにはたくさんの食べ物がおいてあり 長い箸がおいてあるそうです。 地獄の人は、その長い箸で食べ物・・・
4歳から通訳??(メルマガ第356話)
失敗はチャンス?? 現代のストレス社会で生活すると、問題や失敗が起こり 気持ちが落ち込んでしまい、ついついマイナス思考に 物事を考えてしまうものです。 しかし、問題や失敗は、【チャンス!】なのです。 例えば、 お客さんか・・・
子供はやっぱり田舎が大好き!(メルマガ第355話)
子供はやっぱり田舎が大好き! ここ中国では、4/4(木)が清明節で休暇のため、 私の勤める会社は、4/4(木)~4/7(日)の4連休でした。 そこで、我が家4人で愛妻の故郷・河南省方城県に行ってきました。 (私は仕事があ・・・
中国人から見る日本人(メルマガ第354話)
目次中国人から見る日本人【よその文化を受け入れない、日本がナンバー1と思っている】【ものすごく礼儀正しいが、慣れてくると中国人を見下す】【されど、若者は柔軟性に富んでいる! がんばれ日本の若者よ!】 中国人から見る日本人・・・
上火!(メルマガ第353話)
上火! 中国生活が14年目の私ですが、 普段の生活や仕事で毎日中国語を使いますが、 いまだに苦労することが多々あります。 特に中国にあって、日本にない単語や考え方が 難しいですね。 そんな中のひとつが、これです。 ”上火・・・
20年働けばOK??(メルマガ第352話)
20年働けばOK?? 全般的に中国の人は、 ・お金にシビア ・商売上手 という一面を持っていると思います。 なので、私の理解する中国人は、 多くの人が 自分で商売をする > サラリーマン と考えている人が多いと思います。・・・
2000円も損? しまった、しまった、島倉千代子(メルマガ第351話)
2000円も損? しまった、しまった、島倉千代子 久しぶりのメルマガ発行になります! 旧正月は、一人で日本に帰国。 おじさんのいる新潟に遊びに行ってきました。 新潟は、雪が積もっていて寒かったですが、 日本酒もおいしいし・・・
→ 【かべねこVPNのメリット(10%割引クーポン付)(メルマガ第516話)】
