今年の旧正月は、日本から来たおとーちゃんと 愛妻とともに温泉旅行に行ってきました。 場所は、マカオとの国境の町”珠海”の ”斗門(トウメン)”という片田舎です。 日程 (1日目) 1)シンセン→(長距離バス)→珠海 ・・・・

★日本での準備編 その1(中国生活の理解/予備知識) |
---|
◇中国赴任の辞令は大チャンス! |
◇スパイ容疑で捕まらない?中国生活は安全なの? |
◇中国生活と健康(海外医療保険など)について |
◇中国のネット規制 |
・中国赴任者向けのVPN比較 |
◇家族帯同の検討(日本人学校/日本人補習校ほか)について |
★日本での準備編 その2(中国赴任のための事前準備) |
◇日本で事前に買っておくべきもの |
★中国赴任後の現地生活編 |
◇赴任生活の余暇充実方法 |
・中国赴任者向けのVOD(ビデオオンデマンド)比較 |
★中国語 |
---|
◇カラオケで中国語講座 ←中国語はカラオケで楽しく学ぼう!練習すればヒーローになれるかも? |
★映画 |
◇おススメ映画 ←香港や韓国のおススメ映画を予告動画付きで紹介! |
◇香港映画興行成績 ←現地香港の年度別人気映画ランキング!あなたの好きな映画は何位?? |
今年の旧正月は、日本から来たおとーちゃんと 愛妻とともに温泉旅行に行ってきました。 場所は、マカオとの国境の町”珠海”の ”斗門(トウメン)”という片田舎です。 日程 (1日目) 1)シンセン→(長距離バス)→珠海 ・・・・
新年快楽、恭喜発財! (シンネンクァイラ、コンシーファーツァイ) →これ、中国の新年の挨拶です。 新年快楽:まー、これはわかるとおもいますが。。。 恭喜発財:これ、中国っぽくて面白いでしょ? 直訳すると、 ともに喜び、お・・・
春節(中国の旧正月)が近づき、 中国中が盛り上がってきております。 (盛り上がると言うより。。。 ”うるさーい!”のほうが分かりやすいと思います。) 私も本日が中国のカレンダーで言うところの仕事納め。 明日から旧正月休み・・・
ここ中国では、春節(中国の旧正月)が 近づいてきたせいか、 ありとあらゆるところが、にぎやかです。 (と言うより、うるさいです。) この中国人最大のお祭り春節時は、 大陸大移動の時期でもあるのです。 シンセンなどの大都市・・・
昨晩は、忘年会でした。 私の部門で約20人強くらいでぱーっとやりました。 って何を言ってるんだ! もう2006年だろうが! いいえいいえ、ここは中国! 2005年の旧暦の大晦日は1/28. 2006年の元旦は、1/29・・・
みなさんは今年お年玉もらいましたか? →こんな年になって貰える訳がないだろ~ 私も当然もらえませんが、その代わりに 私の中国株がごっそりお年玉をくれました。 ついに12月下旬から仕込んでいた株を年越し早々売っちゃいま・・・
明けましておめでとうございます! 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 って非常に日本っぽいですが、ここ中国では。。。 →普段とほとんど変わらない! (あ、家のそばで少し爆竹が鳴ったかな?) そうです。 ここ中国は元旦・・・
今年も残すところあと、2日! 日本では年越し+新年を迎える雰囲気に 包まれているのでしょうね~ 連日の忘年会で疲れ気味もひとつの季節感ですからね。。。 しかしここ中国では、まったくそのような雰囲気はありません。 そうです・・・
今日、クリスマスは私にとって12月に入って始めての 休暇となりました! やっぱり人間は休まないとね~ (ビールと赤ワインでほろ酔い気分です。) さてさて、今年の私と愛妻のクリスマスイブは、 私が全然準備していなかったので・・・
土日を含め休みなしの生活がついに4週間目に突入しました。 本当に最低です。 今日、いつものように会社のオエライさんと顧客とともに 西洋料理屋で昼食を取りました。 西洋料理屋だけあって店はクリスマスの飾り付けがいっぱい! ・・・
神様がくれた私へのクリスマスプレゼントは、 昨日の私の持ち株(投資馬鹿なので)の上昇 と このメルマガの感想メールでした。 中国山西省太原にお住まいの日本語教師(女性)の方からです。 いつも楽しくメルマガ読ませていただ・・・
私はあまり胃腸が丈夫でないせいか少し下痢気味です。 下痢と言えば、トイレですがご存知の方も多いと思いますが 中国の公衆便所は、、、 すごいです! 中国の普通のトイレも、、、 まあまあすごいです。 くだらないけど、今回は中・・・
今、私の住む中国南部の都市シンセンは、 ちょうど”三寒四温”の季節です。 約1週間前急に寒くなりそれまで外にいても半袖で 問題なかったのですが、ついに我が家自慢の ”首振りハロゲンヒーターくん”が活躍です! (ここシン・・・
さてさて、今日は3日前に来た奥さんの 老郷(ラオシャン:同じふるさとの人) のお話! まずこの老郷(ラオシャン)ってわかります? 中国は、面積が大きいので、ヨーロッパをイメージしてください。 そして各省(広東省とか、河南・・・
今日は仕事中非常に腹が立った! さらに残業代のつかない残業をたっぷりした。 そんな疲れ果てた私を慰めてくれたのは、、、 ・私の持ってる株(今日一日で前日比7千HK$) →約10万円になります。 ・なじみの店の焼・・・